デザイン配置画面
デザイン配置画面では、選択されたフォームを元に要素が配置されます。
レイアウト要素ごとに、独立してデザイン作成が可能です。

要素の編集操作について
- 要素をダブルクリック
キャンバス画面が表示され、デザインの編集が可能になります。 - 要素をクリック
要素が選択状態になり、複製、コピー、削除の操作が可能になります。
No. | 項目 | 概要説明 | 詳細 |
---|---|---|---|
1 | ツールバー | ||
[前画面] | 変更を保存してホーム画面に戻ります。 | ||
[削除] | 選択している要素のデザインが削除されます。 | ||
[もどす] | 直前の操作を元に戻します。 |
| |
[やり直し] | 直前の操作をやり直します。 |
| |
[全要素に複製] | 複製元の要素を選択しアイコンをクリックすると、すべての要素にデザインが複製されます。 |
| |
[複製] | 複製元の要素のデータが目的の要素に複製されます。 | ||
2 | ツールエリア | ||
[選択] | 選択した要素を選択状態にします。 | ||
[ズーム] | 表示を任意の倍率に拡大縮小します。 | ||
[スクロール] | 画面を任意の位置にスクロールします。 | ||
3 | プレビューエリア | レイアウト全体のプレビューが表示されるエリアです。 | |
4 | 選択状態 | 選択した要素を色のついた枠で囲います。 |
|
詳細情報
[削除]
要素を選択して削除アイコンをクリックすることで、デザインを削除できます。
複数の要素のデザインを削除する場合は、要素のない場所からマウスをドラッグして複数の要素を選択状態にし、削除アイコンをクリックします。
[複製]
複製元の要素のデータが目的の要素に複製されます。
以下の方法でデザインの複製ができます。
- 複製元の要素を選択します。
- [複製]アイコンをクリックします。
- 複製元の要素が網掛けの状態になります。
- 複製先の要素を選択します。
- デザインが複製されます。

- 要素データの複製はドラッグ&ドロップでも可能です。