Windowsでの接続設定について教えてください。

  • FineCutのプロッタユーザー設定で、お使いの機種と通信ポートを設定します。詳細は下記をご参照ください。

 


1.プロッタのコネクタ形状の確認


 お使いのプロッタとパソコンを接続しているケーブルがささっているコネクタ形状を確認してください。


 ※プロッタ側のコネクタ形状をご確認ください。
 ※コネクタの場所は機種により異なりますが、本体の裏側や側面についています。
 参考FAQ:Q.使用可能なインターフェイスについて教えて下さい



 


2. FineCutで機種と通信ポートを設定


 FineCutのプロッタユーザー設定を開き、お使いの機種と通信ポートを設定します。


(1)Illustratorの[ファイル]->[FineCut]->[プロッタ/ユーザー設定]を開きます。



(2)[プロッタ]タブの「プロッタ機種」で使用機種を選択します。



・複数のサイズ展開がある機種の場合は、「○○シリーズ」と表示されています。
 例)
  CG-60AR/100AR/130ARを使用 →「CG-ARシリーズ」を選択してください。
  CJV300-130Plus/160Plusを使用  →「CJV300Plusシリーズ」を選択してください。

・古いCGシリーズをご使用で機種欄に該当機種がない場合は、「その他のCGシリーズ」を選択してください。
・トンボカット対応機種をご使用で、FineCutのプロット画面に[トンボ]タブが表示されない場合は、正しい
 プロッタ機種を選択してください。 
 

(3)[通信条件]タブの「プロッタ通信ポート」で、事前に1.で確認したコネクタ形状(ポート)を選択します。
  ご使用の通信ポートが選択できない場合は、ひとつ前の手順(2)で正しいプロッタ機種を選択してください。



以上で設定は終了です。

上記を設定してもプロッタと通信できない場合は、以下の手順書をご確認ください。
・シリアルで接続している場合は、「Windows用シリアル接続」を、ご確認ください。
・USBで接続している場合は、「Windows用USB接続」を、ご確認ください。
・LANで接続している場合は、「Windows用LAN接続」を、ご確認ください。


Return to Content

ページの先頭へ戻る