「ライセンス認証」方法を教えてください。(RasterLinkパソコンをインターネット接続していない場合)

  • 代理パソコンを経由してライセンス認証します。

RasterLinkパソコンをインターネット接続していない場合、インターネット接続している別の
パソコン(以下「代理パソコン」)が必要です。



RasterLinkパソコンをインターネット接続していない場合のライセンス認証は、次の手順で行ないます。
1.ライセンス認証ファイル作成

  RasterLinkパソコンでライセンス認証ファイルを作成します。

2.ライセンスキーファイル取得
  代理パソコンでライセンスキーファイルを取得します。

3.ライセンスキーファイル認証
  RasterLinkパソコンでライセンスキーファイルを認証します。


1.【ライセンス認証ファイル作成】手順 RasterLinkパソコンで作業します。
 「ライセンス」を起動

 <Windows11の場合>
  スタートボタンから「すべてのアプリ」をクリック



   「Mimaki RasterLink7」->「ライセンス」をクリック



  <Windows10の場合>
   スタートボタンから「Mimaki RasterLink7」->「ライセンス」をクリック




(1)「代理ライセンス認証を行います。」をクリック



(2)「代理パソコンでライセンスキーファイルを取得する為に、ライセンス認証ファイルを作成します。」に
  印をつけて「参照」をクリック




(3)保存先をデスクトップに指定して「保存」をクリック




(4)「次へ」をクリック




(5)シリアルキーを入力




(6)シリアルキーは梱包箱のふたの内側に貼られています。




(7)「プライバシーポリシーに同意する」にチェックを付けて「次へ」をクリック



※認証処理中は、以下の画面になります。




(8)「完了」をクリック



 以上で、ライセンス認証ファイル作成が完了しました。
 作成したライセンス認証ファイルを、USBメモリなどで代理パソコンのデスクトップへコピーします。



2.【ライセンスキーファイル取得】手順 代理パソコンで作業します。

(1)インターネットで以下のサイトにアクセスします
https://miws.mimaki.jp/license/agencytop.aspx 

(2)「ライセンス認証」をクリック



(3)「ファイルを選択」をクリック




(4)ライセンス認証ファイルを選択して「開く」をクリック



※ライセンス認証ファイルの名前は、デフォルトで「Activation.xml」です

(5)「ライセンスキー発行」をクリック



以上の手順で、ライセンスキーファイルの取得が完了しました。
ライセンスキーファイルは、ダウンロードフォルダにあります。
USBメモリなどを使って、RasterLinkパソコンのデスクトップにライセンスキーファイルを移します。
※ライセンスキーファイルの名前は、デフォルトで「LicenseKey.xml」です。
 

3.【ライセンスキーファイル認証】手順 RasterLinkパソコンで作業します。
 「ライセンス」を起動

 <Windows11の場合>

  スタートボタンから「すべてのアプリ」をクリック



 「Mimaki RasterLink7」->「ライセンス」をクリック




 <Windows10の場合>
  スタートボタンから「Mimaki RasterLink7」->「ライセンス」をクリック




(1)「代理ライセンス認証を行います。」をクリック




(2)「ライセンスキーファイルを入力してライセンス認証を行います。」に印をつけて「参照」をクリック




(3)デスクトップに移したライセンスキーファイルを選択して「開く」をクリック




(4)「次へ」をクリック



※処理中は以下の画面が出ます。




(5)「完了」をクリック



以上で、ライセンス認証は完了しました。

※RasterLinkパソコンをインターネットに接続している場合は、以下FAQをご参照ください。
Q.「ライセンス認証」方法を教えてください。(RasterLinkパソコンをインターネット接続している場合) 

関連FAQ
Q.「ライセンス認証解除」方法を教えてください。(RasterLinkパソコンをインターネット接続していない場合) 


Return to Content

ページの先頭へ戻る