
株式会社ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、代表取締役社長/池田 和明)は、フラットベッドUVインクジェットプリンタ「UJF-7151 plusII e」の発売を発表いたします。2025年10月22日から米国・オーランドで開催される国際展示会「PRINTING United Expo 2025」において、同機を世界初公開いたします。
1. 産業プリント市場の課題と、新モデルがもたらす新たな解決策
デジタルプリントの普及により、グッズ印刷分野ではスマートフォンケースやノベルティ、キャラクター雑貨などの小ロット・多品種生産が一般化しています。また、工業印刷分野では、金属や樹脂など多様な素材に安定して印刷できるインクジェットプリンタの導入が拡大しています。
しかし現場では、依然として次のような課題が残されています。
・高品質と生産性の両立が難しい
・高低差のある素材への印刷が困難
・平面印刷では立体感の表現に限界がある
これらの課題に対し、新モデルUJF-7151 plusII eは、従来機で高く評価されたクラストップレベルの印刷精度と生産性を継承しながら、インク厚盛性能と高低差対応力を大幅に強化しました。従来の厚みのある素材への印刷性能に加え、インク積層による立体的なテクスチャ表現や、曲面・凹凸など多様な形状への追従性を向上。これにより、グッズビジネスや工業印刷をはじめ、幅広い分野で高付加価値なものづくりを支援し、産業プリントの新たな可能性を切り拓きます。
・グッズ印刷分野:立体的なテクスチャプリントで、カスタマイズ商品の付加価値とブランド表現力を向上。
・工業印刷分野 :段差・曲面部材への安定したプリントで、製造効率化と新市場開拓を支援。
2. UJF-7151 plusII eの主な特長
①産業プリンタ市場トップクラスの高精度と高画質
強靭な筐体構造と高精度な位置制御により、業界最高水準の印刷精度を実現。文字盤や操作パネルなど工業印刷用途で活躍します。また、最高1,800dpiの高解像度と、標準4色に加えライトシアンおよびライトマゼンタインクの使用により、肌色や風景などの繊細な色調を自然で滑らかに再現します。

高精度印刷の用途例:文字盤、操作パネル
②高速プリントで、版のいらない効率的な生産を実現
実用モード*1で毎時19枚(710mm x 510mm)の出力が可能。版を必要としないインクジェット方式により、版作成や段取り替え工程を削減し、少量多品種の生産にも柔軟に対応します。
*1. CMYKインクセット、600x600dpi 6pass使用時
③最大5mmの厚盛印刷で立体表現を拡張
従来機を大幅に超える最大5mmのインク積層により、エンボス感や立体的なテクスチャ表現が可能。グッズ制作や、加飾デザインの表現幅を大きく広げます。

アイテムの高級感をテクスチャで表現
④吐出性能の向上により、曲面や凹凸面への精細な印刷を実現
インク吐出部から最大10mm離れた基材の面にもインクが届き、曲面や段差のある成形品、工業部品などへのプリントにも対応します*2。
*2. 印刷結果は使用する基材や印刷条件により異なります。ご使用の前に十分なテストを行い、適合性をご確認ください。

高低差・段差のある素材の深部までデザインを再現
⑤プライマー*3塗布の高速化で工業素材のプリント生産性を向上
プリント塗布可能なプライマーインクを搭載し、その塗布速度を従来機比で約3.7倍に向上しました。これにより、アクリル、ガラス、金属*4などへの高効率な生産を可能にします。
*3. インクの密着性を高めるための前処理剤
*4. 金属…ステンレス、アルミ、鋼、真鍮を指す
⑥簡単な操作でランニングコストを削減できる「インクセーブ機能」
わずか2クリックの操作で、カラーバランスを維持したまま最大約42%のインク削減を実現。専門知識がなくても、ランニングコストの低減が可能です。
さらに、当社はハードウェアとソフトウェアの両面からお客様の生産を支援するため、新たにソフトウェア統合管理ツール「Mimakiアプリケーションアシスタント(MA2)」を同時に公開いたします。MA2では、お客様がお持ちのミマキ製プリンタに対応する各種ソフトウェアを一覧表示し、常に最適な状態で管理することが可能です。これにより、製品アップデートや機能拡張をシームレスに活用でき、進化を続ける当社のソフトウェアの利便性を最大限に発揮頂けます。
当社は、ハードとソフトを一元化したソリューションの提供を通じて、お客様の生産品質向上と業務効率化に貢献してまいります。

MA2のインターフェイス画面
3. 今後の予定
UJF-7151 plusII eは、2025年11月の販売開始を予定しており、全世界で年間約300台の販売を見込んでおります。また以下の展示会への出展を皮切りに、順次、各国の展示会に出展を予定しています。

ミマキエンジニアリングは、『新しさと違い』を経営ビジョンに掲げ、常に技術革新に取り組んでいます。お客様の創造を独自の技術で美しく表現し、より付加価値の高いビジュアルコミュニケーションを提供してまいります。
主な仕様
項目 | UJF-7151 plusII e | |
---|---|---|
プリントヘッド | オンデマンドピエゾヘッド | |
作図解像度 | 最高1800dpi | |
最大作図範囲 | 710mm×510mm | |
インク | 種類 | UV硬化インク LH-100/LUS-120/LUS-350/ELH-100/ELS-120/MUH-100-Si/PR-200 |
色 | C/M/Y/K/Lc/Lm/W/Cl/Si(シルバー) 及び Pr(プライマー) | |
供給形態 | ボトル 1,000ml/250ml/200ml *種類による | |
メディア厚み | 153mm以下 | |
ワーク重量 | 30kg以下 | |
インターフェイス | Ethernet / USB2.0 | |
電源仕様 | 単相AC100-120V / 200-240V±10%、50/60±1Hz x1 | |
消費電力 | 1.3kW以下 | |
安全規格 | VCCIクラスA、FCCクラスA、IEC62368-1準拠ETL、 CEマーキング(EMC指令、低電圧指令、機械指令、RoHS指令)、 CB認証、REACH、EAC、RCM | |
外形寸法(W×D×H) | 2,203mm×1,572mm×1,293mm | |
重量 | 330kg(専用台含む) |
※記載の仕様、デザイン、寸法などは、技術改善等により予告なく変更する場合があります
株式会社ミマキエンジニアリングについて
ミマキエンジニアリングは、産業⽤インクジェットプリンタ、カッティングプロッタ、3Dプリンタおよびそのインク、ソフトウェアの開発・製造・販売・保守を⾏っています。サイングラフィックス、インダストリアルプロダクツ、テキスタイルアパレルの市場に向け、プリント工程のトータルソリューションを提供することにより、お客様に常に「新しさと違い」をお届けするイノベーターを目指しています。
企業・IRサイト: https://ir.mimaki.com/
製品サイト: https://japan.mimaki.com/
お問い合わせ
報道関係者様からのお問い合わせ先
株式会社ミマキエンジニアリング
営業本部グローバルマーケティング部インサイドセールスグループ
〒389-0512 長野県東御市滋野乙1628-1
TEL:0268-80-0078 / FAX:0268-80-0041
E-MAIL:press@mimaki.com
一般のお客様からのお問い合わせ先
WEBサイト問い合わせフォームよりお問い合わせください。
製品に関するお問い合わせ