【第9回公募が1/16(月)より開始されました!】
ミマキエンジニアリングは事業再構築補助金の申請を応援します。

事業再構築補助金とは?
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売り上げの回復が期待しづらい中、ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するために中小企業等の事業再構築を支援することで、日本経済の構造転換を促すことが重要です。
そのため、新分野展開、事業転換、業種転換、業態転換、又は事業再編という思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援します。
公募期間と補助対象事業の要件
公 募 開 始:令和5年1月16日(月)
受 付 開 始:調整中
応 募 締 切:令和5年3月24日(金)18:00(第9回締切)
各事業共通要件
- 事業再構築指針に示す「事業再構築」の定義に該当する事業であること【事業再構築要件】
- 2020年4月以降の連続する6か月間のうち、任意の3か月の合計売上高が、コロナ以前(2019年又は2020年1月~3月)の同3か月の合計売上高と比較して10%以上減少していること等【売上高等減少要件】
- 補助事業終了後3~5年で付加価値額の年率平均3.0%以上増加、又は従業員一人当たり付加価値額の年率平均3.0%以上増加する見込の事業計画を策定すること【付加価値額要件】
補助対象事業概要
事業再構築補助金の想定例
事業計画書策定キーワード:事業転換・新規参入・非対面・テイクアウト など
申請方法
本事業の申請には、原則GビズIDプライムアカウントの取得が必要です。未取得の方は、必ず、利用登録を行ってください。
同アカウントは、事業者情報の再入力の手間を省くため、採択後の手続きにおいても使用いただきます。
(本公募回では、暫定プライムアカウントによる受付も行いますが、交付申請には使用できません)
公募に関するお問合せ先
事業再構築補助金事務局コールセンター又はサポートセンター
事業再構築補助金事務局コールセンター
受付時間:9:00~18:00(日・祝日を除く)
電話番号:<ナビダイヤル> 0570-012-088 <IP電話用> 03-4216-4080
電子申請の操作方法に関するサポートセンター
受付時間:9:00~18:00(土・日・祝日を除く)
電話番号:050-8881-6942
ホームページ:事業再構築補助金 (jigyou-saikouchiku.go.jp)
資料ダウンロード
下記ボタンよりお申込みをお願いいたします。
事業再構築補助金でMimakiシステムの導入をお考えの企業様へ
地域密着型のきめ細かいサポート
全国16拠点27地域グループに配置した営業とカスタマーエンジニアが、お客様を全力でサポートします。
自社メンテナンスによる信頼された技術力
ミマキのサポートは全て自社の社員が対応します。初心者の方には使い方についてトレーニングを行っています。※別途教育費を申し受けております。
トラブルの際にも技術力の高いエンジニアが責任を持って迅速にサポート。営業とエンジニアが密に連携し、お客様の困りごとを手厚くサポートします。
WEBからのお問い合わせ
お問い合わせページの「製品に関するお問い合わせ」フォームからお問い合わせください。
製品に関するお問い合わせ
■本ページの内容は2023年1月16日時点の事務局ホームページの情報に基づいて作成をしております。事業内容が変更される場合があります。