18次公募は3/27(水)17時で締め切られました。
次回の更新までお待ちください。
【18次公募が開始されました!】
ミマキエンジニアリングはものづくり補助金の申請を応援します。
ものづくり補助金とは?
中小企業が取り組む革新的なサービス開発・試作開発・生産プロセスの改善をおこなうための支援です。
※中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革、被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイスの導入等)等に対応するため、中小企業・小規模事業者等が革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等、及び一定数以上の中小企業・小規模事業者等の新規ビジネスモデルの構築を支援するプログラムの経費の一部を補助することにより、中小企業・小規模事業者等の生産性向上を図ることを目的とした事業。
公募期間
公 募 開 始:2024年1月31日(水) 17時~
申 請 受 付:2024年3月11日(月) 17時~
応 募 締 切:2024年3月27日(水) 17時(18次締切)
18次締切分の採択発表は、2024年6月下旬頃を予定しています。
補助対象事業
1. 省力化(オーダーメイド)枠
人手不足の解消に向けて、デジタル技術等を活用した専用設備(オーダーメイド設備)※の導入等により、革新的な生産プロセス・サービス提供方法の効率化・高度化を図る取り組みに必要な設備・システム投資等を支援します。但し、17次締切の公募(2024年3月1日申請締切)に応募した事業者は、18次締切の公募には応募できません。
※ICT、AI、ロボット、センサー等を活用し、単一もしくは複数の生産工程を自動化するために、外部のシステムインテグレータ(Sler)との連携などを通じて事業者個々の業務に応じて専用で設計された機械装置システム(ロボットシステム等)のことをいいます。デジタル技術等を活用せず、単に機械装置を導入する事業については、対象となりません。
2. 製品・サービス高付加価値化枠
<通常類型>
革新的な製品・サービス開発の取り組みに必要な設備・システム投資等を支援
<成長分野進出類型(DX・GX)>
今後成長が見込まれる分野(DX・GX)に資する革新的な製品・サービス開発※の取組みに必要な設備・システム投資等を支援
※顧客に新たな勝ちを提供することを目的に、導入した設備・システムを用いて、自社の技術力等を活かして製品・サービスを開発することいいます。単に設備・システムを導入するにどどまり、製品・サービスの開発を伴わないものは該当しません。また、業種ごとに同業の中小企業(地域性の高いものについては同一地域における同業他社)におて既に相当程度普及している製品・サービスの開発は該当しません。
3. グローバル枠
海外事業※を実施し、国内の生産性を高める取組みに必要な設備・システム投資等を支援
※①海外への直接投資に関する事業、②海外市場開拓(輸出)に関する事業、③インバウンド対応に関する事業、④海外企業との共同で行う事業
事業概要
補助金額
1. 省力化(オーダーメイド)枠
2. 製品・サービス高付加価値化枠
3. グローバル枠
補助対象経費
1. 省力化(オーダーメイド)枠
機械装置・システム構築費※、技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウドサービス利用費、原材料費、外注費、知的財産権等関連経費
2. 製品・サービス高付加価値化枠
機械装置・システム構築費※、技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウドサービス利用費、原材料費、外注費、知的財産権等関連経費
3. グローバル枠
機械装置・システム構築費※、技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウドサービス利用費、原材料費、外注費、知的財産権等関連経費、海外旅費
※単価50万円(税抜)以上の設備投資を行うことが必須
基本要件
以下を満たす3~5年の事業計画の策定及び実行
- 付加価値額+3%以上/年
- 給与支給総額+1.5%以上/年
- 事業場内最低賃金を毎年、地域別最低賃金+30円以上の水準
加点項目
- 成長性加点:有効な期間の経営革新計画の承認を取得した事業者
- 政策加点:創業・第二創業後間もない事業者(5年以内)、パートナーシップ構築宣言(ポータルサイトに宣言を公表している)事業者等、他11項目
- 災害等加点:有効な期間の事業継続力強化計画の認定を取得した事業者
- 賃上げ加点:賃上げ加点、被用者保険
- 女性活躍等の推進の取り組み加点:えるぼし加点、くるみん加点
申請方法
- 申請は、電子申請システムでのみ受け付けます。入力については、電子申請システム操作マニュアルに従って作業してください。
- 本補助金の申請にはGビズIDプライムアカウントの取得が必要です。アカウントの取得には2週間程度を要しますので、未取得の方は、お早めに利用登録を行ってください。同アカウントは、事業者情報の再入力の手間を省くため、採択後の手続きにおいても活用いただきます。
公募に関するお問合せ先
ものづくり補助金事務局サポートセンター
電話番号:050-3821-7013 受付時間10:00~17:00(土日祝日を除く)
ホームページ:https://portal.monodukuri-hojo.jp/otoiawase.html
公募要領に関するお問合わせ(メール):kakunin@monohojo.info
電子申請システムの操作に関するお問合わせ:monodukuri-r1-denshi@ml.nsw.co.jp
その他の製品についてのご案内はこちら
ものづくり補助金でMimakiシステムの導入をお考えの企業様へ
地域密着型のきめ細かいサポート
全国17拠点28地域グループに配置した営業とカスタマーエンジニアが、お客様を全力でサポートします。
自社メンテナンスによる信頼された技術力
ミマキのサポートは全て自社の社員が対応します。初心者の方には使い方についてトレーニングを行っています。※別途教育費を申し受けております。
トラブルの際にも技術力の高いエンジニアが責任を持って迅速にサポート。営業とエンジニアが密に連携し、お客様の困りごとを手厚くサポートします。
■本ページの内容は2024年1月31日にものづくり補助金事務局から発表された公募要領を元に作成をしております。最新情報は、随時更新いたします。