ミマキエンジニアリングでは、弊社製品をお求めのお客様へご負担の軽減を目的に、
各種補助金・助成金制度のご案内を行っております。
こちらのページでは「中小企業投資促進税制」及び「中小企業経営強化税制」のご利用方法と証明書の発行についてご案内します。
- メリット:ミマキ製品をお得に導入できます
- 申請方法:ミマキ発行の証明書を添付し指定の計画書を策定・提出後、確定申告
- ご不明点について:担当者が支援します。お気軽にお問い合わせください。
税制について
ミマキエンジニアリングの製品は、中小企業投資促進税制と中小企業強化税制の対象となっております。(一部除く)
※申請や適用の詳細は、税理士、税務署等へご相談ください。
『中小企業投資促進税制』 ※この税制単体での申請は証明書が不要です
対象者 : 青色申告をしている中小企業者等
期間 : 令和9(2027)年3月31日 まで
対象製品 : 以下の要件をすべて満たす製品であること
①最新モデルであること
②生産性が年平均1%以上向上していること
③取得価格が単品160万円以上であること
支援措置 : 個人事業主/資本金3,000万円以下の中小企業 30%特別償却又は7%税額控除
資本金3,000万円超1億円以下の企業 30%特別償却のみ適用
『中小企業経営強化税制』
対象者 : 青色申告をしている中小企業者等
期間 : 令和7(2025)年4月1日~令和9(2027)年3月31日
対象製品 : 以下の要件をすべて満たす製品であること
①最新モデルであること(発売10年以内)
②生産性が年平均1%以上向上していること
③取得価格が単品160万円以上であること
支援措置 : 資本金3,000万円以下の企業 即時償却又は10%税額控除
資本金3,000万円超1億円以下の企業 即時償却又は7%の税額控除
中小企業経営強化税制とは
青色申告書を提出する中小企業者等で、令和7(2025)年4月1日~令和9(2027)年3月31日までの間に中小企業等経営強化法の経営力向上計画の認定を受けた経営力向上計画に基づいて、一定の生産性向上設備等を新規取得等して、指定事業の用に供した場合には、税額控除が受けることができる制度です。
いずれも、当社で手配する証明書で申請が可能です。
【留意点】
これらの要件を満たしている事について工業会等から発行された証明書が必要になります。その証明書の写しと、記載した経営力向上計画の計画申請書とともに担当省庁の主務大臣に計画申請する流れとなります。
また、経営力向上計画の認定を受けてから設備を取得する事が原則となっております。例外として、設備取得が先行してしまった場合は、設備取得日から60日以内に経営力向上計画が受理される必要があります。詳細は、こちらの資料をご参照ください。
かつ、税制の適用を受けるためには、設備を取得し、事業に用した事業年度内に認定を受ける必要があります。
<支援措置内容>
- 機械及び装置の税制措置
- 金融支援等(低利融資、債務保証等)の特例措置
※手続きの詳細については、下記「ご利用手続き方法」をご参照ください。
↓ 対象製品・証明書発行手数料の一覧はこちら ↓
※税制の詳細については、中小企業庁の「経営強化法による支援」ページをご参照ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kyoka/
ご利用手続き方法
■証明書発行の流れ
■お手続き方法
(1)ミマキ営業担当または最寄りの営業所へ証明書の発行を依頼
下記用紙をダウンロード・ご記入の上、お申込みください。
中小企業経営強化法 証明書発行依頼書(ダウンロード)
※証明書の発行には手数料が発生します。
証明書発行後の手数料の返金は致しかねますのでご了承ください。
PDFファイルをご覧いただくためにはAdobeReaderが必要です。
AdobeReaderをお持ちでない方、Acrobat4.0以前のバージョンを使用している方は、こちらからダウンロード(無料)してご利用ください。
(2)証明書を税務申告時に添付
※申請や適用の詳細は、税理士、税務署等へご相談ください。
平成29年度より証明書は「固定資産税軽減措置」と「中小企業経営強化税制」が共通(1枚)となりました。
主務大臣、所轄の税務署、市町村に提出される際の証明書はコピーで問題ありません。
【注意事項】
証明書の発行は、中小企業投資促進税制と中小企業経営強化税制の適用を保証するものではありません。
適用の可否については、税理士、税務署等へご相談をお願いします。
対象製品・証明書発行手数料
2025年8月21日時点の状況です。対象製品は変更になる場合があります。
対象製品表に記載されていない製品についてはお問い合わせください。
| 機種名 | 手数料(税込) |
| ArtiosCAD 16(ソフトウェア) | 4,400 |
| ArtiosCAD 18(ソフトウェア) | 4,400 |
| ArtiosCAD 20(ソフトウェア) | 4,400 |
| Automation Engine 16(ソフトウェア) | 4,400 |
| Studio 18(ソフトウェア) | 4,400 |
| i-cut Layout 16(ソフトウェア) | 4,400 |
| JV100-160 | 3,300 |
| JV150 Series | 3,300 |
| JV200 Series | 3,300 |
| JV300 Series | 3,300 |
| JV300 Plus Series | 3,300 |
| JV330 Series | 3,300 |
| UJV55-320 | 3,300 |
| UJV100-160 | 3,300 |
| UJV100-160Plus | 3,300 |
| UJV300DTF-75 NEW | 3,300 |
| SIJ-320UV | 3,300 |
| SUJV-160 | 3,300 |
| UCJV150-160 | 3,300 |
| UCJV300 Series | 3,300 |
| UCJV330 Series | 3,300 |
| CJV200 Series | 3,300 |
| CJV300 Series | 3,300 |
| CJV300 Plus Series | 3,300 |
| CJV330 Series | 3,300 |
| DCF-605PU Spray-coat | 3,300 |
| JFX200-1213 EX | 3,300 |
| JFX200-2513 | 3,300 |
| JFX200-2513 EX | 3,300 |
| JFX200-2531 | 3,300 |
| JFX600-2513 | 3,300 |
| JFX600-2531 | 3,300 |
| UJF-3042MkII | 3,300 |
| UJF-3042MkII e | 3,300 |
| UJF-6042MkII | 3,300 |
| UJF-6042MkII e | 3,300 |
| UJF-7151 plus | 3,300 |
| UJF-7151 plusII | 3,300 |
| TS55-1800 | 3,300 |
| TS300P-1800 | 3,300 |
| TS330-1600 | 3,300 |
| TS330-3200DS | 3,300 |
| TS500P-3200 | 3,300 |
| Tx300P-1800 | 3,300 |
| Tx300P-1800 MkII | 3,300 |
| Tx300P-1800B | 3,300 |
| Tx330-1800 | 3,300 |
| Tx330-1800B | 3,300 |
| TxF300-1600 | 3,300 |
| MM700-1800B | 3,300 |
| Tiger600-1800TS | 3,300 |
| Tiger-1800B | 3,300 |
| Tiger-1800B MkII(ダイレクト捺染/昇華転写) | 3,300 |
| Monti Antonio Series | 6,600 |
| CF2 Series | 3,300 ※ |
| 14,100 ※ | |
| CF22-1225 | 3,300 ※ |
| 14,100 ※ | |
| CF3 Series | 4,400 |
| CFL-605RT | 3,300 ※ |
| CFX Series | 3,300 ※ |
| 14,100 ※ | |
| Kongsberg C/X Series | 3,300 ※ |
| 14,100 ※ | |
| Kongsberg C Edge | 3,300 ※ |
| 14,100 ※ | |
| Kongsberg X Edge | 3,300 ※ |
| 14,100 ※ | |
| Pro 32r | 3,300 |
| Pro 32r+ | 3,300 |
| CWT-1630PA | 3,300 |
| CWT Series(1630PAを除く) | 3,300 |
| 3DUJ-553 | 3,300 |
| 3DUJ-2207 | 3,300 |
| 3DGD-1800 | 3,300 |
※「設備の用途または細目」の名称によって異なります。ご不明な場合は、営業にお問合せ下さい。
お申し込み・お問い合わせ先
| 営業所名 | TEL | FAX |
|---|---|---|
| 東京支社 | 03-5420-8680 | 03-5420-8686 |
| 大阪支店 | 06-6388-8258 | 06-6388-8265 |
| 札幌営業所 | 011-200-5500 | 011-200-5510 |
| 仙台営業所 | 022-352-5333 | 022-282-7271 |
| 長野営業所 | 0268-64-2377 | 0268-64-2399 |
| 北関東営業所 | 028-346-2802 | 028-346-2803 |
| さいたま営業所 | 048-615-0110 | 048-615-0114 |
| 西東京営業所 | 042-649-3877 | 042-645-2111 |
| 横浜営業所 | 045-478-0211 | 045-478-0225 |
| 名古屋営業所 | 052-362-5080 | 052-362-5081 |
| 京都営業所 | 075-693-8960 | 075-693-8965 |
| 金沢営業所 | 076-222-5380 | 076-222-5381 |
| 神戸営業所 | 078-291-5598 | 078-291-5599 |
| 広島営業所 | 082-873-8500 | 082-873-8503 |
| 四国営業所 | 087-814-9901 | 087-814-9902 |
| 福岡営業所 | 092-612-1355 | 092-612-1356 |
| 沖縄営業所 | 098-975-9749 | 098-864-0808 |
WEBからのお問い合わせ
お問い合わせページの「製品に関するお問い合わせ」フォームからお問い合わせください。
製品に関するお問い合わせ
