株式会社ジー・クラフト(東京都葛飾区)

課題
改善
白インクを搭載したマシンを導入したい。また、増加するウィンドウ系の仕事に効率良く対応したい。
UCJV300の導入で即日出荷の短納期に対応できるようになり、白インクでウィンドウ装飾の表現力も向上。白インク仕事の内製化でストレスも軽減。

導入した製品

手離れよく重宝 「安心」を手に入れる


森谷智子マネージャー

森谷智子マネージャー

UCJV300導入の決め手

  • 増えているウインドウの仕事をUCJV300で効率よくできる
  • 多層プリントでウインドウ装飾の表現力、提案力を向上できる
  • 即日出荷でも安心して対応できる

ウインドウ装飾の出力に活用


「手離れがよくて重宝するのが『UCJV300-160』」と、このインクジェットプリンタ(IJP)を評価するのはジー・クラフトの森谷(もりや)智子マネージャーだ。

ジー・クラフトの特徴の一つが、百貨店やショッピングモールなどのショウウインドウを飾るウインドウシートへの出力が多いこと。 百貨店の玄関先を飾る、またショッピングモールのインショップの店頭を彩るショウウインドウ。
ビジュアルマーチャンダイジング(VMD)と呼ばれる分野だが、店舗の装飾は売り上げにかかわるだけでなく、店舗のメッセージや街のトレンドを表現する言わば店の顔となるものだ。
ウインドウ装飾用の出力物はガラスに貼るため、当然透明素材にプリントすることが多く、また「ガラス面に白のプリントをしたい」という要望も多い。 これに応えられるのが「UCJV300-160」だった。

外注から内製へ 得たのは「対応力」と「安心」

これまで、同社では白インクをプリントできるIJPを設備しておらず、特に透明素材などで白色を出力する場合は外注先にお願いしていたという。

森谷マネージャーは「クリスマスなどの繁忙期には、普段は内部で出力作業を行っている社員も全員が出払って施工にあたります。もちろん私も施工に向かいます」という。
ショウウインドウの装飾作業を行うのは、店舗が閉店した後の深夜で、翌朝には開店が待っている。この時、万が一出力物にNGなどがあった場合、外注先の会社は空いておらず、取り返しのつかないことになる。
もちろん事前に何重にもチェックを行い、そのようなことは起こらないようにしていたが「精神的な負担が大きかったのも事実です」と森谷マネージャー。
外注先へのお願いの際も「“こういう風に作ってほしい”が伝わりづらい」ことが多く、その微妙なコントロールができないことも森谷マネージャーのストレスとなっていた。

繁忙期には納期が厳しい仕事も多く「施工日の午前中にデザイン上がってくる」といったこともたびたび。デザインの細かい表現の要望を外注先に伝えて、出力が確実に行われていることを信じて現場に向かうこともあった。

森谷マネージャーはこう言う。
「デパートの夜中の現場の緊張感は“半端ない”もので、失敗してしまえば後がありません。幸い今まで大きな失敗はなく、お客様にご迷惑をかけるようなことはなかったので良かったのですが、『UCJV300-160』が入ってからは、いざとなったらもう一度会社で出力できるという安心感があります」。

「UCJV300-160」選定の基準はミマキ製品への信頼感

ジー・クラフトは、ミマキエンジニアリング製の機材では「JV33-130」2台と、「JV300-130」「JV400-130LX」「UJF-3042MkII」を設備している。
同社の北澤高志社長から「新たにIJPを導入しようと思うがどれがよいか」という打診があり、各社IJPのサンプルやデモンストレーションを見るなど一緒に検討を重ねた。
今回「UCJV300-160」を選定したのは、既存の「JV33-130」の不具合が少なく、万能に使えたことから「ミマキの製品には信頼感があったから」という。
「UCJV300-160」は生産性が向上し溶剤IJPと同等レベルに達していたことから「生産機として使用できる対象になった」という判断を下した。

短期間のボトルネック解消


同社の加工現場。出力後に次々に加工と梱包を行う。

同社の加工現場。出力後に次々に加工と梱包を行う。

同社ではもともと少なかったウインドウ系の仕事がさらに増加しており、このことも導入を後押しした。
ウインドウディスプレイで使用される透明メディアへのプリントは、これまでの溶剤系でも可能だったが、白色がないため色がきれいに出ない。そして、これも要望が増えてきた両面プリントができないといった課題があった。

森谷マネージャーは、UVの速乾性にも魅力を感じていた。同社の場合、納期はほとんどが1週間程度だが、急ぎの仕事は即日出荷もある。
生産のシステムはデータが入った出力物から、次々に生産・後加工・梱包・発送・施工を進めるスタイル。普段は次々に発送が済んでいくが、年末の繁忙期には溶剤系IJPで出力した商品の場合、24時間程度の乾燥が必要で、これが待ち時間となり、在庫でいっぱいとなってしまうことも多かった。
その点、UVは出力と同時にインクが硬化しているため、すぐに後加工でき、出荷までの時間が非常に短くて済むという。そこで冒頭の「手離れがよくて重宝するのが『UCJV300-160』」という森谷マネージャーの発言になった。

「UCJV300-160」での出力は、透明メディアが7割で、FFシート、ターポリンと続く。基本的にラミネートをかけることがなく、そのまま施工が可能なケースが多い。ただ、「クオリティーを求められる出力物が多く、擦らないようにするなど、扱いは慎重になります」と森谷マネージャー。そのクオリティーだが、UV硬化型インク特有の膜厚は、UVの個性と考え自社も顧客も「気にならない」という。これは風合いの違いだけで「UVはマット」と認識して、顧客にも同様の説明しており、マット感が逆に良い効果を出すことも十分にある。もちろん、これまでもサンプルチェックをしてもらい了承を得てから対応している。

また導入後の変化として「黒の表具へのプリントが可能になった」こと、「受注する製品のメディア幅は1,200mmまでが多かったが、今は1,620mmまでのメディアを載せられるようになった」ことで、受注できる仕事が大幅に広がったという。


「UCJV300-160」が頼れる存在に


森谷マネージャーと「UCJV300-160」

森谷マネージャーと「UCJV300-160」

ジー・クラフトの得意とするのは、出力から施工までの一貫受注で、顧客のイメージを的確に形にしていくこと。

「この前のディスプレイはよかった」「人がたくさん入った」「メディアで取り上げられた」などのクライアントからの声が、何よりスタッフの励みになる。

「これはジークラさんじゃないと無理」「きれいに仕上げて欲しい」という難しい仕事が来るそうで、そんな時こそ森谷マネージャーをはじめスタッフの腕が鳴るという。このような声に応えるための強い味方として「UCJV300-160」が設備された。

従来機で、森谷マネージャーのお気に入りのプリンタは溶剤系IJP「JV33-130」とのこと。「やはり苦楽を共にし、これまで、いろいろな製品に挑戦してきた機械なので、本当に可愛いと感じます。何か仕事があるとJV33に仕事を回したくなっちゃいますね。でも徐々に、『UCJV300-160』も頼れる存在になりつつあります」と笑顔を見せる。

主力機になりつつある「UCJV300-160」が、今年の繁忙期にも活躍しそうだ。




株式会社ジー・クラフト


株式会社ジー・クラフト

株式会社ジー・クラフトは、イベントやサイン・ディスプレイ、販促ツールの制作や施工を行う企業。
創業は2014年、本社は葛飾区の水元公園のそばで下町の住宅街にある。

展示会出展社やショールーム、百貨店などを中心に多くの顧客を持ち、出力に加えて施工までを行えるサービスをセールスポイントに、小回りの利く会社として高い評価を得ている。


企業・団体プロフィール

  • 名称株式会社ジー・クラフト
  • 業種サインディスプレーの制作・施工
  • 住所東京都葛飾区西水元 5-17-12
  • 電話番号03-5699-5480
  • URLhttp://www.g-craft.tokyo/

導入した製品

Return to Content

ページの先頭へ戻る