ハイスピード、ハイクオリティ 最高15.1m2/h、最高1,440dpi
最速15.1m2/h(※1)、標準モードでも10.3m2/h(※2)のハイパフォーマンス。さらに最高1,440dpiと3つのバリアブルドットも兼ね備え、高速・高画質プリントを実現します。
※1: 540×720dpi、4色の場合
※2: 540×1,080dpi、4色の場合
長時間連続・無人運転が可能
UISS(カートリッジ自動切り替え機能 / Uniterrupted Ink Supply System)
同色2カートリッジをセットし、片方のカートリッジのインクがなくなるともう一方のカートリッジに自動切換えします。またプリント中でもインクカートリッジの交換ができます。インク切れの心配を解消し、長時間連続プリントを実現します。

【マゼンタの場合】
供給中のインクがなくなると赤いランプが点灯し、もう一方のカートリッジに自動で切り替わります。
正確な輪郭カットを実現
連続トンボ読み取り機能
熱転写ラバーシートも自在にカット。連続トンボ読み取り機能で、印刷物のトンボを自動検出。カッティング位置を自動補正するため、オペレータの手を煩わせることなく輪郭カットを実現します。
オペレータの手間を大幅削減 メディアクランプ自動切り替え機能
RIP上でプリントとカット、それぞれに適したクランプ数・クランプ圧を設定。クランプ圧が自動で切り換わります。シートセットから取り出しまで、人手を煩わせることなく、プリント後即カットを連続して行う事が可能です。

搭載インクの種類を選ぶことで、昇華転写紙または熱転写シートにプリント可能
水着にも!マグカップにも! 昇華転写インク
昇華転写インクを使えば、ユニフォームや水着、マグカップなど、さまざまなポリエステル素材への昇華転写プリントが可能。この応用力で、ビジネスの幅がさらに広がります。
純正インク_水性昇華インクページ
熱転写シートのプリント&カットに! ソルベントインク
ソルベントインクを使ってラバーシートにプリントした図柄を切り取り、転写したい素材の上に載せアイロン等で熱圧着します。接着強度も十分ですので洗濯しても色落ちしません。
純正インク_ソルベントインクページ
TPC-1000 カタログ (2.25MB)
モデル
TPC-1000 | 最大プリント/カット幅:1,020 mm | 標準価格(税別)1,740,000円 [税込価格 1,914,000円] |
---|
対応インク
用途

- タペストリー

- 旗・のぼり

- スポーツアパレル

- インテリアファブリック

- ファッションテキスタイル
新着情報
-
2021年02月12日 イベント
2月ユーザー様向けバーチャルミニ展のご案内 -
2020年11月06日 イベント
11月オンラインセミナー「どこでもセミナー」のご案内 -
2020年07月01日 イベント
7月オンラインセミナー「どこでもセミナー」のご案内